

子育て保育士の手づかみメニュー
今日、0才児クラスのお母さんから「お家で手づかみメニューが野菜スティックくらいしかない~」と悩みが寄せられました。 同じ立場のお母さん職員から、「うちの子が喜んで食べているメニューあるよ~」と紹介してくれました。 小さい子はもちろん、幼児さんは一緒に材料をちぎったり、混ぜたり、焼いたりすると楽しいですね! 明日は雨予報ですから、お家で作って味わってみてくださいね(^^)


「美容院ごっこ」「立体しずくモビール」
今日は、2つのあそび、作品を紹介します。 1つ目は「美容院ごっこ」 大きめの封筒を切って、髪の長いお人形を作ります。 それからは、こどもの出番!はさみを使い慣れてきた子が、ただ紙を切るのではなく、美容師さんになりきってお人形の髪をちょきちょきできます!アレンジして、リボンなどの飾りをつけてあげても楽しめそうですね(^▽^) 2つ目は「立体しずくモビール」 連続切りができるようになった幼児さんは自分で切って作ることができますし、 お家の方が作ってあげたら、乳児さんも揺れる様を見て楽しめますね! てるてるぼうずの歌や雨のうたをうたいたくなってきますね~♪ ぜひ、試してみてくださいね! (作り方PDFはホームにあります。)

かんたん離乳食レシピ・あじさい制作
保護者の方から、「離乳食のレシピも知りたい!」と声をいただいたので、早速台所の先生が書いてくれました。毎日のご飯づくりの参考になればと思います。 今日は、すっかり夏日でしたね!園庭でも水遊びで大盛り上がりでした! 梅雨も近いということで、あじさいの台紙を用意しました。 塗ってもよし!色紙をちぎって貼ってもよし! お好きな方法で、きれいなあじさいつくってみてくださいね! (ホームにPDFがあります)


紙コップでこいのぼり🎏
5月5日はこどもの日でしたね! コロナで大変な状況ではありますが、そんな中でも子どもたちにはいっぱい遊んで、のびのびと育ってほしいですね。早くこの状況が終息して、いつもの日常が、みんなの笑顔がいっぱいの毎日が戻ってきますように。 またちがうこいのぼりを紹介します。色とりどりのチラシをはさみで切ったりちぎったりして、作ってみてくださいね!
お台所からお助けレシピ
台所の職員から、保護者のみなさんが献立で困っているかもしれないということで、献立のヒントにメニューを書きました。 お家にいて、たべることは楽しいけれど、メニューは悩みますよね💦少しでもお手伝いになると嬉しいです。


おうち時間の過ごし方♪
ホームページにお家で過ごせるたすけになるようにと、 「こいのぼりの塗り絵、制作」 と 「お散歩で使えるビンゴ」 をアップしました♪ 登園を自粛していただいている保護者のみなさん、ぜひお子さんとご活用いただければと思います。