

運動会とっても楽しかったよ!
10月27日(土)にこぐま保育園の運動会が行われました。あいにくのお天気でしたが井宮北小学校様の体育館をおかりして無事に開催することができました。 前日から荷物の積み込み、朝は7時過ぎから体育館にきて荷物をだしてくれたお父さん、本当にありがとうございました。また片付けや道具出しもたくさんの保護者の方にお手伝いいただき、とてもスムーズに行うことができました。 今日はほんの少しですが運動会の様子をご紹介しますね。 年長さんがプラカードをもってくれて入場行進!とっても立派でした。 乳児さんもかっこいいハイハイをみせてくました。 2才さんの競技。かえる踊りの考えるポーズ。おめんは自分でよ。 異年齢クラス対抗のつなひき!白熱の闘いを制したのはつきグループさんでした。 ゆきグループさん。3位決定戦で見事勝利! 保育士も大喜び(笑) 3歳児さんの木製ぽっくり 4才児さんの一本下駄。 年長さんは竹馬!!壮観でした。 年長さんはリレーも行いました。 必死に走る!!応援も必死! 本気だから負けたら悔しいよね、頑張ったね。 他にも保護者と保育士で行ったつなひきや、年長


明日は待ちに待った運動会!!
とうとう運動会が明日に迫ってきました!子ども達も本当に楽しみにしていますが、幼児さんは「つなひき勝てるかなぁ。」「竹馬上手にできるかなぁ。」など自分自身と向き合う姿合も見られます。色々な思いを巡らせ、友だちに励まされながら迎える本番になります。 お天気の心配を保護者の方も多くされていますが、残念ながら雨の予報は変わらなそうなので、井宮北小学校様の体育館をお借りして行うことに決定しました。駐車場は駐車券を事前に配布された方のみの利用になりますので、ご了承ください。 運動会前日、今日は練習という感じではなくのんびりと過ごしました。その中でも跳び箱やりたーい!など子ども達の声を拾いながら 跳び箱をしたり... 長縄をしたりと思い思いに遊びました。 おひるごはんは「かつカレー」です。昨日から楽しみにしていた子ども達は大喜び。保育士も大喜び(笑) 2歳児、台所の調理師も一緒に。 幼児異年齢クラス。たくさん食べてつなひき絶対カツぞ!! ちょっとはりきりすぎた保育士もいましたが…(笑) 台所もカツをあげるのに大忙し おかわりちょーーーだいっ!! はい、どうぞ


運動会までもう少し!
今週末に運動会が迫ってきました。天気がちょっと心配ですが、晴れる事を職員も子ども達も祈っています☼ 雨天の場合は井ノ宮北小学校様が体育館を貸してくださいますm(__)m 今日は運動会の入場行進の練習でした。 年長さんがプラカードをもって、誇らしげに入場スタートです。 足をしっかりあげて、速くなりすぎないように気を付けて!! 歩けるお友達はしっかり歩いて入場します。 たけのこ体操 最近はおなじみになってきました。小さい子も一緒にできるので良いですね。 前にでてお手本をやってくれる年長さん。 ちょっとー、なんで撮ってるのーー!?目線が合ってしまいました...(笑) 乳児さんもしっかり参加して踊っていました! 今日は入場行進だけでしたが、明日は菖蒲公園で総練習!!午前中いっぱい使って本番に向けて最後の練習です! 今日は早く寝て明日に備えてね。
10月16日(火)おしゃべりサロンについて
10月16日(火)の通常のおしゃべりさんロンはありません。予約された方のみのクッキングになります。 ≪親子クッキングに参加される方へ≫ ☆日時:10月16日(火) 10:00- ☆場所:こぐま保育園ホール ☆持ち物:おわん・お皿・スプーン・エプロン・お手拭・水筒・バンダナ・おにぎり(食べきれる量)・試食代200円(お汁つき)


乳児さんリズム会
今日は乳児さんのリズム会に潜入です! こぐま保育園ではリズム運動を乳児さんの時から楽しんでいます。 今日は1歳児クラスと0,1歳児クラスの合同リズム会でした。 汽車のリズム!手を大きく振って走ります! “ジャーン!!”の音で床に寝ころびます! “ハイシーハイシー”こうまのリズム。ハイハイで上手に進めるかな? 次にやるクラスはマットの上で待ってします。やりたい気持ちがむくむく育ったところで… ゴローンとなって“どんぐりどんぐりこーろころー” 僕もう飽きてきちゃったー。 幼児さんになるとかっこいいリズムを見せてくれますのでまた紹介しますね。 先日の台風で、こぐま保育園も一時停電しました。